でばいすろっくコラムはじめます。 ゆるく・・
皆さんこんにちは。ラネクシー社員のKです。
私たちラネクシーは、皆さんの組織のセキュリティを維持・向上するためのソフトウェアツールをご提供している会社です。

その中で、私の担当するツールは「DeviceLock」というソフトなのですが、ホームページを見てもピンとこない、専門用語が多くて理解できない、これがどうして必要なのかわからない、といったご意見も多々あろうかと思っており、私も常々そう思っております(ー_ー)!!

そこでいよいよ、会社も動き出し、私にコラム作成の命令が下りました!!
・・・
このコラムは、会社の大切な資産であるデータを守るセキュリティソフトであるDeviceLockとそれに関係したあれこれを、誰にでもわかるよう、なるべく難しい言葉を使わずにお話しすることを目指すものです。
本当は、難しい言葉を使えば説明する方はラクなのですが、ここはあえて堅苦しい「説明資料」ではなく、ゆる~い「コラム」での説明に挑戦します。

よろしくお付き合いのほど、お願いいたします。
でばいすろっくコラム記事一覧
- 第20回 DeviceLockマスターへの道
- 第19回 DeviceLockのピリ辛機能
- 第18回 不思議な差の世界
- 第17回 テレワークとDeviceLock
- 第16回 マイナンバーを検出する
- 第15回 DeviceLockの集中管理
- 第14回 レガシーデバイスとDeviceLock
- 第13回 DeviceLockの管理のしくみ
- 第12回 一時的ホワイトリストによるUSBデバイスの一時許可
- 第11回 「コンテンツ認識ルール」って、なに?
- 第10回 「DeviceLock Lite」とは?
- 第9回 「シャドウイング」ログって、なに?
- 第8回 USBデバイスの識別IDとは?
- 第7回 アクセスの記録を監査ログに残す
- 第6回 DeviceLockのライセンス
- 第5回 光学ドライブのアクセス制御
- 第4回 トライアルのススメ
- 第3回「USBを止める」って、どういうこと?
- 第2回 DeviceLockのしくみ
- 第1回 パソコンとデバイス
- でばいすろっくコラムとは?
国内5800社、40万台の導⼊実績のデバイス制御ソフト︕
内部からの情報漏えいを防ぐDLPソリューション" DeviceLock ( デバイスロック)"
DeviceLock(デバイスロック)はユーザーに負担を強いずに必要なデータだけを守るDLP(Data Loss Prevention)ソリューションです。PCのUSBポート、CD/DVDドライブ、タブレット端末などの外部デバイス制御に加え、インターネットを介したファイルのコピー、送信を制御し、個人情報や情報資産などの不正持ち出しや盗難・紛失による情報漏えいを防止します。
DeviceLockは国内5800社、40万台の導入実績を持ち、外部デバイス制御パッケージの分野でシェアNo.1※のツールです。
- ミック経済研究所「サイバーセキュリティソリューション市場の現状と将来展望2019 データ保護編」より